
花粉が飛ぶ時期になるとはじまる、「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」。
現在、日本人のおよそ4人に1人が花粉症だといわれています。

花粉が飛んでる映像だけでも鼻がムズムズする~!
私はかれこれ小学校時代から花粉症に悩んできました。
ですが、最近になって「CBDオイルが花粉症に効果があるらしい」とのウワサを耳にしました。飛散時期は薬が手放せない私にとって、これは朗報。
さっそくCBDオイルを入手して調査することにしました。
つまり、今回の検証テーマはこちら。
『CBDオイルは”花粉症”に効果があるのか?』
毎年花粉症に苦しむ筆者でも、CBDオイルで花粉症の症状を抑えることはできるのかを検証していきます!!
Contents
花粉症を治すにはCBDが効果的らしい

そもそも、CBD(カンナビジオール)とは、大麻草由来の有効成分のことです。
近年では、花粉症を治すにはCBDが効果を発揮する可能性があると言われています。
CBDはリラックス効果や美容への効果だけでなく、細胞の活性化が期待できるとされ、海外ではアメリカを中心にさまざまな疾患への効果が研究されています。
CBDの効果や副作用については以下の記事で詳しく説明しているので、参考にしてみてくださいね。
どうして花粉症になるの?

花粉症の原因は「免疫バランス」の乱れ
そもそも、花粉症になりやすいのは一般的に「アレルギー体質の人」だといわれています。
過去に喘息など、アレルギー疾患にかかったことがある人や、家族にアレルギー疾患の人がいる人は花粉症になりやすいといわれています。
理由は、一般にアレルギー体質の人は免疫のバランスに乱れがあり、体内への異物(アレルゲン)の侵入に対して過剰な反応を示す傾向があるから。
こういった体質には遺伝的素因が強く関係しています。
とはいえ、ストレスフルな生活や食生活の変化などによって、現代人はアレルギー体質になりつつあります。

おまけにストレスフルだし甘いもの大好きだし…(笑)
CBDが花粉症に効果がある理由


「抗炎症作用」があるのと「身体調節機能を活性化」させるから!
効果①:CBDは「抗炎症作用」がある
CBDには身体の炎症を抑える「抗炎症作用」があることが複数の研究で明らかになっています。花粉症は目・鼻・喉・肌などに炎症が起きるので、身体の炎症を抑制する効果があるCBDは効果的だといえます。
効果②:CBDは「エンドカンナビノイドシステム」を活性化
私たちの体内にある「エンド・カンナビノイド・システム(身体調節機能)」の働きが乱れると、病気になったり心身に不調が現れます。
CBDはこのシステムを活性化させるので、花粉症の症状を抑えるといわれています。
詳しくはこちらの記事で解説しているので、良かったら参考にしてくださいね。
スギ花粉に悩んで15年…花粉症ってこんなにツライよ

花粉症は甘く見ちゃダメ!悪化した結果…
私は小学校時代から重度の花粉症です。
花粉症の代表的な症状では「目のかゆみ」「鼻水・鼻づまり」がありますが、実はそれだけじゃないのが花粉症の辛いところ。
鼻水が止まらないことによって頭がぼーっとしたりして、生産性も著しくダウンしてしまいます。最悪、花粉症が原因で発熱してしまうことも。
私が経験した、花粉症によって起こる弊害を一覧化してみました(笑)
【花粉症のツライ症状】
・喉がかゆい & イガイガする
・鼻をかみすぎて粘膜が弱り、ふとした瞬間に鼻血が出る
・食事中や重要な会議など、TPO問わずくしゃみが止まらない
・目がかゆくてこすった結果、白目が炎症してブヨブヨに腫れあがる
・寝てる間も鼻水ダラダラ…息ができない&鼻水で溺れそうになる
・鼻をすするので常に頭痛
・頭がボーっとして熱が出る

抗アレルギー薬はお金がかかる!治療代は最低でも1シーズン1万円!
私の場合、スギ花粉が一番辛いので、2月の中旬から4月末(長引くと5月初め頃)まで症状が続きます。
数ヶ月使い続けますし、効き目が強い薬でないと効果が出ないので、市販薬ではなく病院へ行って薬を処方してもらっています。
近所の耳鼻科・内科に行けば受診料と薬・目薬の処方代で1か月だけでも4000円ほどです。もちろん1ヶ月分だけでは足りないので、さらに金額はかさみます。
その他にもマスクやのどあめなど、例年買っている物も合計すれば、1シーズンに1万円~2万円は花粉症対策に使っていると思います。
【今まで使用してきた薬など】
・アレロック
・クラリチン
・ フェキソフェナジン硝酸塩 (アレグラ)
・ザイザル
・パタノール(目薬)

実は怖い抗アレルギー薬の副作用
抗アレルギー薬を飲むと、頭がぼーっとしたり、眠気があったりしますよね。花粉症の症状が辛いのでやむを得ず薬を服用してしまいますが、実は怖い副作用がたくさんあるんです。
【実は怖い!薬の副作用】
・眠気
・倦怠感
・口やのどの渇き
・白血球増多
・吐き気、悪心
・過敏症
・紅斑、発疹
・頭痛、頭重感
しかし、薬のように副作用なく花粉症の症状を緩和するのがCBDオイルだといわれています。
CBDオイルは美味しく摂取できて副作用がない!

CBDオイルは副作用なく花粉症を緩和
抗アレルギー薬と違い、CBDオイルの副作用についてはほとんどないと考えられています。
先述の通り、一般的に抗アレルギー薬の副作用として、「眠気」「倦怠感」「口渇」「白血球増多」「嘔気」「過敏症」「紅斑」「発疹」「頭痛」「頭重感」があると言われています。
しかし、CBDオイルは副作用に苦しむことなく花粉症を緩和できるといえます。
食べ物に混ぜて美味しく花粉症対策できる
CBDオイルは食べ物に混ぜて摂取することもできます。
高温で加熱するとCBDの効果が弱まってしまうので、ヨーグルトなどにかけて摂取するのがオススメです。

実は違和感なく食べやすい”チョコレート味”のCBDオイルもあるんですよ~!
検証に使用したのは「ヘンプタッチ CBDスプレー チョコレート味 」

商品紹介
私が今回使用したのは、ヘンプタッチ社の「CBDオイル チョコレート味 口腔スプレー」です。商品詳細は以下の通り。
「CBDオイル チョコレート味 口腔スプレー」の商品詳細
・商品名:「CBDオイル チョコレート味 口腔スプレー 」
・メーカー:ヘンプタッチ社
・原産国:スロベニア・ノヴォ・メスト
・CBD量(濃度):300㎎
・原材料:MCTオイル(ココナッツオイル)、ヘンプシードオイル(CBD)、天然香味料(チョコレート)
・値段:5,800円
・1回あたりの使用量:0.6ml(20回)…30日分/1本(20ml)
・商品URL:https://www.botanical-japan.net/link.php?id=N0000017&adwares=A0000002&url=https%3A%2F%2Fwww.cbd-oil.jp%2Fproducts%2Fdetail%2F78
「ヘンプタッチ CBDスプレー」を選んだ理由
選んだ理由は、ズバリ、スプレータイプで使い方が簡単だから。CBDオイルというと「チンキタイプ」が主流で口の中に垂らして使います。でも、ちょっと扱いにくい。
それに比べて「CBDオイル チョコレート味 口腔スプレー」は口の中にシュシュっと使えるので、かなり手軽です。

あとは、チョコレート味に惹かれたというのも最大の理由。
2019年2月現在、チョコレート味のCBDオイルはこの商品だけです。
おまけにグリテンフリー、砂糖不使用、乳製品不要なのも嬉しい!
ヘンプタッチの公式サイトによると、糖尿病やヴィーガンの方にもおすすめの商品だそうですよ。
「ヘンプタッチ CBDスプレー」の使用方法と摂取タイミング
さっそく、夜寝る前に「CBDオイル チョコレート味 口腔スプレー」を摂取して、頑固な花粉症に効果があるのか、検証してみました!
使用方法は以下の通り。 この条件で、1ヵ月間摂取を続けてみました!
【 「CBDオイル チョコレート味 口腔スプレー 」の使用方法】
摂取量:1日10プッシュ
摂取のタイミング:就寝の30分前
摂取方法:舌下に直接プッシュ。90秒ほど口の中で溜めてから飲み込む
「ヘンプタッチ CBDスプレー」の使用感は?味はまずくない?
「CBDオイル チョコレート味 口腔スプレー」 口にプッシュすると、チョコレートの香りがふわっと鼻を抜けます。
使う前は安っぽい香りがするのかなと思っていました。しかし、チョコレート入りの箱の蓋を開けた時を思い出すほど、本格的で美味しそうな香りです。
画像であらわすとこんな感じ。※完全なる主観です。
【↓ 使用前の香りのイメージ像(笑)】

実際の香りをかぐまでは、チョコレートといっても少しチープな、余計な成分まで入っていそうな化学臭を想像していました。
【↓使用後の香りのイメージ像(笑)】

実際に使ってみると、高級な箱に入っているチョコレートとご対面したかのようないい香りがしました。
味に関しては、チョコレートの味はしないです。しかし、ほんのり甘く、さらっとしていて、嫌悪感はありませんでした。
原材料であるMCTオイルの味なのか、ほんのりときなこような大豆の風味があります。化学薬品のような不自然さや臭みはなく、ナチュラルな印象を受けました。
・香り:本格的なチョコレート
・味:チョコレートの香りの後に大豆のような風味、多少の苦味
・オイルの色:クリアな黄色
・テクスチャ―:さらっとしている
ヘンプタッチのCBDオイルスプレーが気になる方は下記からチェックしてみて下さい♪

CBDオイルは花粉症に効果があったのか?

ずばり、結論を言うと、
CBDオイルを1ヵ月摂取し続けた結果、CBDオイルは花粉症に効果がありました!
以下、CBDを摂取してからの経過状況をまとめてみました。
・CBDオイル摂取1週間:目の充血緩和、目かゆみ若干あり、鼻のムズムズ・くしゃみあり
・CBDオイル摂取2週間: 目の充血なし、目かゆみなし、鼻のムズムズ・くしゃみあり
・CBDオイル摂取3週間: 目の充血なし、目かゆみなし、鼻のムズムズあり、くしゃみなし
・CBDオイル摂取4週間: 目の充血なし、目かゆみなし、鼻のムズムズなし、くしゃみなし
CBDオイルを摂取してから1週間後は、目の充血は緩和されましたが、その他の目のかゆみや鼻がムズムズするなどの辛さはありました。
しかし、摂取を続けるにつれて徐々に症状は治まっていき、CBDオイルを摂取してから1ヵ月経過後には症状を全く感じないまでになりました。
特に4週間目の最終日は、晴天で風の強い日という花粉症患者にとって最悪な条件でしたが、快適に過ごせました。
ただし、使って即日に効果が現れるわけではなく、継続的に使用することで高い効果を発揮するので、花粉のピークに向けて1ヵ月前から使用するのがオススメ!
効果が出るまでにタイムラグがあるので、花粉のピーク時に使用を開始しても即効性を期待するのは酷かもしれません(笑)
CBDオイルを摂取することで身体調節機能が活性化したり、身体の炎症を抑えることができるといわれているので、現時点で花粉症でない方も、花粉症予防に役に立ちそうですね。

これまで花粉症でなかった方も、突然症状が出る可能性は十分あります!今のうちにCBDオイルで花粉症予防しましょう!
花粉症だけじゃない!CBDオイルの嬉しい効果

花粉症で荒れた肌にも!美肌効果あり!
CBDオイルには高い保湿力や肌修復(ターンオーバー)を整える作用があるので、荒れた肌に塗ると効果的です。
私は鼻のかみ過ぎで、鼻の下がカサカサに乾燥してしまうのですが、CBDオイルを塗って保湿したら悪化せずにすみました。よく頬も荒れて赤くなってしまうのですが、いつものスキンケアにCBDオイルをプラスしたところ、荒れずにすんでいます。

リラックス効果でぐっすり就寝
CBDオイルには身体や心を落ち着かせるリラックス効果もあるので寝る前に摂取すると深い睡眠を得ることができると言われています。

次の日もすっきり起きられましたよ!
CBD効果、恐るべし。
まとめ
以上いかがでしたでしょうか。
「CBDオイル チョコレート味 口腔スプレー」が花粉症に効果があるかを検証した結果、
「CBDオイルは花粉症に効果がある」ことが分かりました。
ただし、即日ではっきりとした効果が出るというわけではなく、継続することで花粉症を緩和することができるので、花粉の飛散ピークに向けて1ヵ月ほど前から使い始めるのがオススメです。
薬と違ってナチュラルな成分であり、リラックス効果や美肌効果もあるので、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
今回使用したCBD製品の情報は下記からご覧いただけます。

また、今回私が使用したのは、「CBDオイル チョコレート味 口腔スプレー」ですが、CBDオイルにはスプレータイプだけではなく、様々な種類があります。
CBD製品の種類については以下の記事で詳しく解説していますので、良かったら読んでみてくださいね。