
近年、医療効果や美容・健康効果に注目が集まっているCBD。基本的な摂取方法として、"経口摂取があげられます。舌下にオイルを垂らし、数秒時間をおいてから飲み込む"というこの方法ですが、CBDの独特な香り・味が苦手だという声が多数上がっているようです。


そんなカンナちゃんにおススメのCBDスイーツレシピをご紹介致します☆
いくらCBDが美容や健康に効果があるとはいえ、味や風味が苦手だと続けるのが困難ですよね。このページでは、CBDを用いたスイーツレシピを4つご紹介しています。
Contents
CBDがもたらす嬉しい美容効果♡

CBDの美容効果①美肌になる
CBDにはビタミンC・ビタミンEよりも高い抗酸化作用があり、老化の原因である酸化を防止する働きをもっています。さらに抗炎症作用も有している為、ニキビや吹き出物などの肌トラブルの予防・改善に高い効果を発揮すると言えるでしょう。
CBDの美容効果②睡眠の質が上がる
CBDにはカンナビノイドという成分が含まれています。カンナビノイドは全身の神経伝達細胞を正常化し、自律神経を整えてくれる効果があると言われています。
自律神経が整うと、身体がゆっくり休める状態に入るため、心身ともにリラックスすることができます。CBDを就寝前に摂取すると深く質の高い睡眠を得ることができると言われています。
CBDの美容効果③美髪の育成を促す
CBDオイルにはオメガ3・オメガ6・オメガ9などの脂肪酸が含まれている為、内側から髪の栄養を補い、髪の成長を促進する効果があります。

CBDを調理に用いる際の注意点

CBDをレシピに用いる際に気になるのは、効果の有無やその調理法なのではないでしょうか?
もしかしたらCBDの効果が半減してしまうんじゃないの?そう考える方も多いですが、基本的にCBDは料理に混ぜても、効果に影響はないと言われています。
ですが、調理法によっては効果を体感するまでに時間を要する可能性があります。自身がどのような効果を得たいかによって、作る料理も考慮する必要があると言えるでしょう。
下記ではCBDを調理に用いる際の注意点をまとめていますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
CBDを使ったスイーツレシピ4選♡
甘いものを食べると「なんだか幸せ♡」と、幸福な気持ちになった経験はありませんか?これは「セロトニン」という物質が大量に分泌されるからだと言われています。
セロトニンは別名“幸せホルモン”と言われており、感情を抑えて幸福感を倍増させる働きを持っていると言われています。CBDスイーツで幸福感と美容効果を同時にGETしちゃいましょう!
とろけるくちどけ♡CBD入り生チョコレート

用意するもの
- チョコレート 200g
- 生クリーム 100㏄
- ココアパウダー 適量
- CBDオイル 1回分
作り方
- 鍋に生クリームをいれ、沸騰する直前で止める。
- チョコレート細かく刻み、生クリームと混ぜ合わせる。
- 平らな容器に流し入れ、固まるまで冷蔵庫で冷やす。
- 食べやすくカットし、ココアパウダーをまぶして完成。
古代メキシコでは「神の食べ物」と呼ばれていた位、栄養素が豊富なカカオ。抗酸化作用が高く、一口で満足感を得られるため、ダイエットにも効果的だと言われています。
カカオの苦み成分は、冷えやむくみを解消してくれる効果もあるので、チョコレートのカカオ濃度を高くしてみても良いかもしれませんね。
日常使いにピッタリ!CBDジャム

用意するもの
- 苺 1パック
- グラニュー糖 お好みの量
- レモン汁 大さじ1
- CBDオイル 1~2回分
作り方
- 苺のヘタをカットし、鍋に入れてつぶしながら加熱する。
- グラニュー糖をお好みの甘さになるまで加え、焦げ付かないようによく混ぜる。
- 途中アクがでてきたら掬い取り、持ったりするまで煮込む。
- 完成したら火を止め、CBDオイルを加える。
パンに塗ったりヨーグルトに混ぜたりと、CBD入りのジャムには様々な用途が存在しています。CBDの効果を持続させるためにも、早めに使い切ることを心がけてくださいね。
苺であればアンチエイジングに良いと言われている「ポリフェノール」が豊富ですし、リンゴならば腸内環境を整える効果が期待できます。ジャムにするフルーツにもこだわってみるのも、オススメです。
焼き菓子やホットドリンクに添えてもOK!CBD入り生クリーム

用意するもの
- 生クリーム 1パック
- グラニュー糖 20g~30g
- CBDオイル 適量
作り方
- ボールに生クリームとグラニュー糖を入れ、冷やしながら泡立てる。
- CBDオイルを入れ、とろみがつくまでかき混ぜる。
- すくいあげて角が経つくらいになったら完成。
生クリームにはビタミンB群・ビタミンE・カルシウム・マグネシウムなどの、ビタミンやミネラル類が豊富に含まれています。パウンドケーキに添えたり、ホットココアなどのドリンクに投入するなど、多様な使い方ができるので、日々にCBDを取り入れやすいのではないでしょうか?摂取したいときに手軽に使えるのが、嬉しいポイントですよね。
美味しくて体にいい♡CBD入りパンケーキ

用意するもの
- ホットケーキミックス 1袋
- 卵 1個
- 牛乳 100ml
- CBDオイル 適量
作り方
- ボウルに卵と牛乳を入れ、よく混ぜる。
- ホットケーキミックス加えて、CBDオイルを数滴たらす。
- フライパンを中火にし、生地を流しいれる。
- 記事の表面がプツプツと泡が出てきたらひっくりかえし、もう片面も焼く。
- 竹ぐしを刺して、生地がべたついていなければ完成。
CBD入りのホットケーキは、見た目にも満足感があり食べ応えのあるスイーツです。
牛乳でなく、豆乳を使うと美肌に良いパンケーキが出来上がります。豆乳にはイソフラボンが含まれており、CBDと組み合わせると相乗効果で高い効果を得られるでしょう。
さらに、上記で紹介したCBD入りの生クリームやジャムを添えると、よりおいしく食べることができますよ。
美容にスイーツは厳禁?肌トラブルの原因になるの?
甘いものを食べ過ぎると、吹き出物やニキビの原因になってしまったり、体重の増加など、女性にとって思わしくない影響が多いですよね。本当はスイーツを食べたいけど我慢している…。そんな人も多いのではないでしょうか?

ですが、美容と健康にとって我慢が一番よくありません。「ストレスは万病の元」呼ばれている様に、ストレスが引き金となって、肌トラブルや暴飲暴食が起きてしまう可能性が高いからです。
“食べてはいけない”と、我慢するよりも、美容と健康に良い物を食べるほうが精神的にも体に良いと言えるでしょう。CBD入りのスイーツは、美容効果が満載なので罪悪感を感じることなく食べることができます。

どうせ食べるなら身体に良い物選んだほうが絶対いいし~!

毎日おいしくCBDを摂取しよう!
CBDを使ったスイーツレシピと、料理に混ぜる際の正しい使い方をご説明しましたがいかがでしょうか?
どうしても味が気になる!という人にはカプセルタイプ・ヴェポライザータイプなどがオススメです。CBDの効果を得るためにも、自分に合った正しいCBDを選ぶことが大切。下記ではCBDの選び方についてまとめている為、良ければ参考にしてみて下さいね。