
美容・健康効果に注目が集まり、インナーケアや健康保持のために摂取する人が増えてきたCBDオイル。
これまでその魅了について存分に語ってきた当サイトですが、今回CBDが
筋力UPや疲労回復をサポートし、引き締まった身体づくりにピッタリとの情報をキャッチしました!
CBDがもたらす筋肉トレーニングへの効果についてまとめていますので、筋トレを効率よく行いたい方・短期間で結果を出したい方は参考にしてみてくださいね!



トレーニング中に意識すると効果が上がるんですか?

Contents
ダイエットやボディメイク…ワークアウト系女子が増加中!

筋力トレーニングと聞くと「マッチョ」「ゴリゴリ」といった屈強な男達が浮かびがちですが、最近では女性の間でも「筋トレ」が大人気・・・!
ダイエットはもちろんのこと、メリハリあるボディラインを手に入れたい!と自身のボディメイクに筋力トレーニングを行う女性が増えてきているんです。
Twitterでも「筋トレ女子」が大人気!

TwitterやInstagram上で「筋トレ女子」というハッシュタグを見かけたことはありませんか?
実はこれ、筋トレを行う女性が同じ仲間を集う為に生成されたもの!筋トレの人気は体系変化の経過専用アカウントが作成されるほどに勢いを増しています。
筋肉を意識するだけで筋トレ効果UPって本当?

筋トレで効果を出したい女子に朗報!
実は「使用部位を意識するだけで筋トレの効果がUPする」と言われていることをご存知ですか?
トレーニングの鉄則の一つとして、「意識性の原則」というものが存在します。
ただ闇雲に動くのではなく、どこを鍛えているのか・どうなってほしいのかを意識して行う事で、効果に違いが出ると言われています。
使用部位を意識することで、トレーニングの効果が上がる事が研究論文でも証明されているそうです。
しかし、ただでさえ辛い筋力トレーニング…。使用部位に集中することは簡単なことではありません。
そんな時、サポートしてくれるのがCBD!
下記ではCBDは筋トレにどのような効果をもたらすのか、ご説明致します。
部位意識で筋トレ効果UP!CBDはパフォーマンスを向上させる

CBDで集中力が上がり、効率UPに繋がる
CBDを摂取すると、深いリラックス状態に陥ると言われており、通常のトレーニング以上の効果を得ることができると言われています。
身体がリラックスすると、脳内にα派(アルファ)という脳波が現れます。この脳波が出ているとき、人は頭の回転が速くなったり、作業効率が上がるとされ、集中力の持続時間も長くなるそうです。
トレーニング前にCBDオイルを摂取するアスリートが増えている理由として、集中力を高めて質の良いトレーニングを行う為だと言えるでしょう。

同じトレーニングをするなら効果がより高い方がいいもんね~!

CBDの抗酸化作用で血行促進!基礎代謝をあげよう!

CBDが保有する抗酸化作用は、ビタミンEよりも高いという事が近年の研究により明らかとなりました。
ビタミンEは手先、足先の毛細血管をげて血流を良くしてくれます。血行が促進されることで、詰まっていたリンパが正常に機能するようになり、新陳代謝が上がると言われています。
トレーニングを行う前に摂取することで、より痩せやすい身体に繋がるようです。
さらに、抗酸化作用はアンチエイジング(老化防止)に欠かせない体内機能の一つ!CBDはトレーニングの効果を倍増させるだけでなく、若々しい身体いるためのサポートをしてくれるでしょう。

CBDの効果魅了されたアスリートたち♡

現在、世界中のスポーツアスリート選手がCBDの効果に注目し、トレーニング前にCBDを摂取するアスリートがどんどん増えているようです。
下記ではCBDを使用しているアスリートを紹介しますね!
ネイトディアスがリング上でCBDを吸引?!
米UFC(総合格闘技)で有名なネイト・ディアス選手はアナハイム市で行われた公開練習時に、CBD配合の手巻きタバコを堂々と吸引。
白い煙に包まれながら、彼はこう語ったそうです。
「カンナビジオールは治療の手助けとなり、炎症などを緩めてくれる。だから試合の前後、トレーニング中に使用する意味はあるんだ。人生を良いものにしてくれるよ」
有名ゴルファー、タイガーウッズも?CBDガムを噛んでいたとのウワサ
アメリカジョージア州で開催されたメジャー第1戦マスターズで、復活優勝を果たしたタイガーウッズ。
そんな彼もCBD愛用者なのではないか?という疑惑の声が上がっています。
きっかけとなったのは、彼がプレイ中に噛んでいた「チューイングガム」。
ガムを噛みながらプレイすることは珍しくありませんが、マスターズ戦の時彼は試合開始から終了まで常にガムを食べていたことから、「流行りのCBDでは…?」との声が上がっているようですね。
アスリート会でもCBDがブーム!

彼ら以外にも、世界中のスポーツアスリート選手がCBDの効果に注目し、トレーニング前にCBDを摂取するアスリートがどんどん増えているようです。
身体に対して意識の高いアスリートが使用しているとなると、CBDの効果はお墨付きと言えるでしょう。
CBDはプロテインとの併用で効果2倍?ワークアウト後の摂取がおすすめ

筋トレを行った後、プロテインを飲むという人は多いですよね。
そんな時、CBDも一緒に摂取することでより嬉しい効果が期待できるんです!ここからはワークアウト後のCBDオイルの摂取についてご紹介していきますね!
CBDは短期ダイエットやボディメイクに適している!

筋トレを乗り越えた身体には「筋肉痛」がつきもの。
これは筋肉が成長するときに起こる炎症が原因ですが、CBDには抗炎症作用があるため筋肉の回復を促進させ、より早く筋肉痛を解消できるというメリットがあるんです。
早めに筋肉痛を解消することで、次のトレーニングまでのスパンが早くなり短期間でのボディメイクが叶うと言われています。
疲労回復や成長ホルモンの分泌をサポート!

海外では寝つきの悪さや、不眠症の治療にも用いられているCBD。
就寝前に摂取することで、良質な睡眠につながることが明らかになっています。
質の高い睡眠は、睡眠時に多く排出される成長ホルモンの分泌を高め、疲労回復・筋力の向上につながるため、ワークアウトをしている人にとっては嬉しい効果だと言えるでしょう。
【気になる疑問】プロテインは太る?どのような効果を発揮してくれるの?

もちろん、筋肉トレーニングの後にプロテインを摂取する事も忘れてはなりません。
美しいボディラインを作るためには、脂肪を落とすだけでなく程よい筋肉が必要不可欠です。筋肉を成長させるためには、トレーニング後にプロテインで栄養補給を行うのが好ましいでしょう。

体重増加が嫌だ!という人はプロテインの選び方に注意してみましょう
プロテインには動物性の「ホエイプロテイン」と植物性の「ソイプロテイン」に分類することができます。
・ホエイプロテイン
アミノ酸BCAAという成分が多く含まれているプロテインです。BCAAは筋肉の分解を阻止し、必要な栄養素を早く吸収してくれる効果があるため、身体・筋肉を大きくしたい人に向いています。
・ソイプロテイン
ソイプロテインは大豆たんぱくが主なプロテインです。大豆たんぱくには、中性脂肪を下げる働きがある為、脂肪を落とし、適度な筋肉をだけを付けたい人向けだといえるでしょう。
女性らしいラインを目指したいという人には、ソイプロテインを選択することをオススメします。
筋肉トレーニングの際に、CBDとプロテインを一緒に摂取する事で、より高いダイエット効果が望めると言えるでしょう。

2段構えの体制がダイエットにより良い効果を発揮するということです。

CBDはトレーニング前っていう使い分けが大事なのね!
正しくCBDを摂取する為に
CBDがもたらす筋トレへの効果についてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
CBDはカプセル、オイル、ベイプ、クリームなどなど、CBDにも様々な種類が存在しています。きちんとCBDの効果を得るためにも、自分に合った正しいCBDを選ぶことが必要です。下記ではCBDの選び方についてまとめている為、良ければ参考にしてみて下さいね。

CBDの美容効果や最新ニュースならお任せあれ~!