


「なんだか気分が沈みがち…。」「最近イライラしてしまう…。」
そんな貴方は、ストレスが溜まっているのかもしれません。
リンナイ公式サイトが2018年に行った調査によると、日本人の7割がストレスを抱えていると回答したそう。ストレスをため込むと、美容だけでなく、健康にも悪影響を及ぼします。このページではCBDが持つリラックス効果や、ストレス解消に効く使用方法などをご紹介しています。
Contents
ストレスは美容と健康の大敵?!
ストレス増加はニキビや吹き出物などの肌トラブルだけでなく、しみ・しわの原因にもなりかねます。さらに、「ストレスは万病のもと」と言われている様に、身体が病気にかかりやすくなったり、多大な影響を与える元凶となっているようです。
ストレスが原因で起こる症状一覧
- 睡眠障害(不眠症など)
- 頭痛、肩こり、腹痛などの身体の痛み
- 吐き気、めまい
- 気力の低下、行動力の低下
- 食欲増加、食欲不振
悪化するとうつ病になる可能性も…。

ストレスが悪化すると、うつ病や不安障害などの心の病気にかかりやすくなってしまいます。夜眠れなくなったり、何に対しても気力を感じられなくなってしまうなど、生活に影響を及ぼす可能性があります。
ストレスで失われるのは健康だけじゃない?美容欠かせないあの成分も…。
私たちの身体は大きなストレスを感じると、その重圧に打ち勝とうと“副腎皮質ホルモン”というホルモンを分泌します。このホルモンは全身の抵抗力を高める効果があります。身体や心の病気にならないように、バリアを張っているというイメージですね。
この時、身体は栄養素を大量に消費します。特に消費されるのはビタミンCだといわれており、沢山のストレスを抱えている場合、身体のビタミンが常に不足している状態なんだそう。




ストレス解消にはCBDが効果的?

ストレスをなくす!といっても、ストレスの原因は人それぞれ。元を断つことは中々難しいですよね。ですが、抱えたストレスを解消・軽減させる方法は無数にあります。
その中でもCBDが与えるストレスへの効果についてご説明致します。
研究でも立証されているCBDのリラックス効果
海外では、CBDがもたらすリラックス効果について研究が進められています。CBDオイルを摂取すると心拍数が低下し、不安や焦りを感じなくなるという研究結果が出ているそう。
リラックスはストレスから逃れるために、最も効果的な手段だと言えます。気分転換を行う事で、自分を客観的に見られるようになったり、ストレスをリセットすることができるからです。
CBDはホメオスタシスを正常化する!
身体にも元々ストレスと戦う力が備わっています。それがホメオスタシスといわれる機能です。ホメオスタシスは、身体の内外の環境が変化しても、自分の身体を一定に保とうとする効果の事で、この機能のお陰で私たちはつらい事から立ち直ったり、忘れていくことができると言われています。
しかし、ホメオスタシスも強いストレスを長期間感じると、耐性が弱まり機能しない場合があるようです。
CBDは神経細胞や免疫細胞に働きかけ、ホメオスタシスを正常化する作用があります。CBDは身体にとって不足なものを補い、健康体へと導く役割を果たしていると言えるでしょう。
ビタミンよりも優秀な抗酸化作用
CBDはビタミンC・ビタミンEよりも高い抗酸化作用を持っている為、ストレスが原因の肌トラブルの改善・予防に繋がります。肌の酸化を防ぐという事は若々しい肌を保ち、老化を防止するという事です。美肌のためにフルーツやサプリを大量摂取するよりも効率がいいと言えるでしょう。


良ければ下記を参照してみて下さい。
心も体も健康に!効果的なCBDの摂取方法やタイミングって?
CBDは経口摂取が基本とされており、舌下で吸収させることが望ましいといわれていますが、よりリラックス効果を高めるための摂取方法をご紹介していきます。日々の生活にも取り入れやすい為、ストレスを感じている時にはぜひ試してみて下さいね。
気持ちを落ち着けたいときに…CBD入りホットココア

ココアにCBDオイルを垂らすだけなので、手軽に作れるのが嬉しいポイント。
ココアにはカルシウムやビタミンB1、タンパク質などストレスで不足した栄養素も補う成分が豊富に含まれており、身体を休める効果があります。水やお湯ではなく、牛乳で割るとより栄養価がアップするそう。
ホットドリンクは体を温め、血行促進に繋がるのでココアを飲む際は温めて飲むのが良いでしょう。
睡眠の質アップ!就寝前にCBDを

ストレスを抱えた人のほとんどが、睡眠に影響が出ると言われています。ベッドに入ってもモヤモヤ考え込んでしまい、なかなか寝付けないという人も多い様子。
そんなときは就寝前にCBDを摂取してみましょう。海外では睡眠障害の治療に用いられているほど、CBDがもたらす睡眠への効果は大きいです。自律神経を整え、質の高い睡眠へと導いてくれますよ。
運動前にCBD♡心も体もリフレッシュできる!

ストレス解消方法として、身体を動かすという事を実践している人も多いのではないでしょうか?悩み事がある時に軽い運動を行うと、脳が活性化されスッキリした気持ちになるそうです。
CBDを運動前に摂取することで、集中したトレーニングを行うことができます。運動による効果も上がるため、ダイエットにもつながると言えるでしょう。
マインドフルネス(瞑想)を行ってみる

大企業であるGoogleも導入しているストレス解消法が、マインドフルネスです。呼吸法を意識した瞑想のようなもので、道具も何もいらず、自分の体一つでできるため日々に取り入れている人も多くなっているんだとか。
自分と向き合う時間を作ることで、メタ認知力というものが鍛えられ、ストレスに強い精神力を身に付けることができるそうです。
CBDとマインドフルネスについては、以下の記事を参考にしてみて下さいね。

正しくCBDを摂取する為に
CBDのストレス解消効果についてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
CBDはカプセル、オイル、ベイプ、クリームなどなど、CBDにも様々な種類が存在しています。きちんとCBDの効果を得るためにも、自分に合った正しいCBDを選ぶことが必要です。下記ではCBDの選び方についてまとめている為、良ければ参考にしてみて下さい。